日本最北端の北海道は、広大な土地と豊富な観光スポットを有しています。
もし、どのように旅程を計画するかまだ迷っているなら、ゆったりとした市内1日ツアーを考えてみてはいかがでしょうか?
ここでは、札幌の魅力を存分に体験できる、リラックスした楽しいプランをシェアします。
電動自転車のレンタル ポロクル 1日パス
自由旅行が好きだけど、長時間歩くと足が痛くなって行程に支障が出るのが心配ですか?
北海道では、電動自転車をレンタルすることを強くおすすめします。
これで、簡単かつ迅速に市内の各観光スポットに到達できます。
今回は、楽しい北海道パスを利用して、札幌テレビ塔の1階にある観光案内所でポロクル 1日パスを交換しました。
レンタル手続きは非常に簡単で、電子チケットのQRコードを提示し、申請書に記入するだけで、レンタル説明書と1日パスを受け取ることができます。
電動自転車のロック解除方法は、まず後輪のロックにある「スタート」ボタンを押し、その後カードをかざすことでロックが解除されます。
解除されたら、すぐに出発できますよ!
自転車の前には、スマートフォンを置くための便利なスペースが設計されているので、立ち止まって道を確認する必要がなく、走りながらナビを見ることができて本当に便利です。
ポロクルは札幌市内に約60カ所の返却ステーションがあり、公式サイトで地図を確認すれば、最寄りの返却ポイントをすぐに見つけることができます。
自転車の利点は、行きたいときに行き、止まりたいときに止まれることです。好きなように主要な観光地を自由に巡ることができます。
ポロクル
アクセス:北海道札幌市中央區大通西1丁目 (札幌テレビ塔1階 観光案内所) Googolemaps
観光スポット1:札幌テレビ塔
観光スポット1は、札幌のランドマークである高さ約147メートルの札幌テレビ塔です。
門口には可愛らしいテレビ塔のパパのマスコット像と看板があり、思わず写真を撮りたくなります。
タワーに入ると、指示に従って3階のチケットカウンターへ向かい、入場券を交換します。
その後、エレベーターに乗って地上約90メートルの展望台へ向かいます。
展望台からの視界は本当に素晴らしく、札幌市全体を見渡すことができます。
その時はちょうど七夕で、たくさんの短冊が天井に掛けられており、そこには多くの祝福や願いが書かれていました。
もし勇気があれば、傾斜した恐怖の窓に挑戦して、テレビ塔の最下部を覗いてみてください。
昼間の美景だけでなく、夜の札幌テレビ塔も魅力的です。
ここからの夜景は日本の夜景遺産にも選ばれており、通りかかったらぜひ訪れてみてください。
テレビ塔の中には札幌で最も高い神社があり、そばにあるガチャガチャで運試しをしてみることができます。
こちらのマスコットは、札幌の中央区役所に家族全員の住民票を申請したこともあります。
しかも、実際に申請が通ったんです!その際には特別な授与式も行われました。
周辺のショップも訪れる価値があります。
ハンカチはかわいくて実用的で、本当に買う価値がありますよ!
最近人気の「ちいかわ」もここで手に入りますよ!
札幌テレビ塔
アクセス:札幌市中央区大通西1丁目 Googlemaps
観光スポット2:大通公園
次に、私たちはテレビ塔の前にある大通公園に向かいます。
ここは札幌市中心部の都市のオアシスで、長さは約1.5キロメートル。
電動自転車に乗って、さまざまな角度からそびえ立つテレビ塔を楽しむことができます。
公園内には色とりどりの花がたくさん咲いていて、噴水のそばに座って水の舞を楽しむと、心が和みます。
横にはいくつかの商店があり、軽食や飲み物が販売されています。
四季折々の大通公園では、春のライラック祭り、夏のビール祭り、秋の秋の実り祭り、冬の雪祭りなど、さまざまなイベントが開催されます。いつ訪れても異なる雰囲気を楽しむことができます。
大通公園
アクセス:札幌市中央區大通西1~12丁目 Googlemaps
ランチ:札幌味噌ラーメン
味噌ラーメンの発祥地、札幌に来たら、やっぱり味噌ラーメンは外せません!
大通公園からほど近い老舗ラーメン店「すみれ」をおすすめします。
こちらの名物味噌ラーメンは、弾力のある中太麺に、チャーシュー、半熟卵、ネギをトッピングし、食感と味の変化を楽しむことができます。
最後に特製の味噌漬け明太子をトッピングした「すみれご飯」を楽しみ、濃厚な味噌と明太子の美味しさをじっくり味わってください。
すみれ 札幌すすきの店
アクセス:北海道札幌市中央区南3条西3-9-2 ピクシスビル 2F Googlemaps
観光スポット3:札幌時計台
食事の後、私たちは100年以上の歴史を持つ札幌時計台、別名札幌市の鐘楼に向かいました。
この白い壁と赤い屋根の建物は、地元に残る数少ないアメリカ様式の建築であり、日本の重要文化財にも指定されています。
毎時整になると、心地よい鐘の音が響き渡ります。
明治時代から、この時計台は地元の人々に時を告げてきました。
札幌時計台
アクセス:北海道札幌市中央区北1条西2丁目 Googlemaps
夕食:回転寿司 根室花まる
物産豊富な北海道は、海鮮の宝庫でもあります。
新鮮な海の幸を一度に味わいたいなら、根室花丸回転寿司は絶対に外せません。
札幌駅のJRタワー内には、人気の名店があります。食事のピーク時には、3時間以上待たなければならないこともあります。開店前に番号札を取って、その間に周辺を散策すると、待ち時間を大幅に減らすことができます。
回転寿司の料理は自由に取ることができますが、特定の品を食べたい場合は、別途注文用紙に記入して職人に伝える必要があります。
注文用紙には英語の説明があり、寿司の品目も中英対照になっています。単に寿司の番号、数量(何皿か)、わさびなしの場合は×印をつけるだけで、とても簡単です!
回転寿司 根室花まる JRタワーステラプレイス店
アクセス:北海道札幌市中央区北5条西4丁目ステラプレイス6F Googlemaps
JRタワー展望室T38
JR札幌駅に直通のJRタワー内で、もう一つの隠れた名所—高さ約160メートルのJRタワー展望室T38をおすすめします。
チケット売り場の横には札幌市内のレゴがあり、札幌の有名な観光スポットを見つけることができます。
壁面には世界の高層ビルの紹介があります。
チケットを購入した後、エレベーターで展望台に向かいます。
ガラス窓を通して、静かに札幌市の風景を観賞します。
T38の南側にある「T’CAFE」に行って、コーヒーを一杯購入しましょう。
そして、南側または西側の窓際の席で、ゆったりとした時間を楽しんでください。
あるいは、ユニークな開放感を味わいたいですか?
それなら、T38の東側にある「展望トイレ」に挑戦するべきです。
この男性トイレでは、トイレを利用しながら景色を楽しむことができるので、非常に特別な体験です。
JRタワー展望室T3
アクセス:札幌市中央區北5條西2丁目5 Googlemaps
※営業時間は公式サイトをご参照ください。
※楽しいパスの対象施設は随時変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。