岡山にはどんな楽しいことがあるのか、どこで美味しいものが食べられるか、まだ悩んでいますか?
今日は、岡山の絶対に見逃せない観光スポットと美味しい食べ物を一挙にご紹介します!
岡山後楽園と岡山城では、毎年春・夏・秋の夜に、期間限定で夜間のライトアップイベントが開催されます。それが「幻想庭園」と「烏城灯源郷」です。
色とりどりの光が、日本庭園や古城に魅力的な色を加えます。
今回は、「夏の烏城灯源郷」と「夏の幻想庭園」をご案内します!
岡山城への行き方
まず、JR岡山駅を出たら、路面電車に乗って「城下」駅で降ります。(東山線 → 城下方面)
「城下」駅に到着した後、岡山城には2つの行き方があります。
①駅の後ろにある地下道を通る
②道を渡って平地を歩く
どちらの方法でも、案内に従って歩けば問題なく岡山城に到着できます!
岡山城 – 夏の烏城灯源郷
石山公園を通り抜け、月見櫓の石壁に、池田家の家紋「備前蝶」を見ることができます。
夏の烏城灯源郷のライトアップイベントを楽しんでください!
さらに進むと、石壁に美しい色とりどりの紙傘の影が映し出されています。
そのまま石階段を上がっていきましょう
歩いていると、道の脇にある灯りにも「備前蝶」の家紋が印刷されていることに気づきます!
ついに、ライトアップの最大の見どころである「傘舞烏城」に到着します。
岡山城の天守閣前の芝生に、約100本の日本傘灯籠が整然と並び、日式庭園を飾ります。
一つ一つの傘灯籠にはユニークな模様があります。
煙とともに幻想的で夢のような景色が広がります。
ライトアップ期間中の岡山城は営業時間が延長されるので、夜の天守閣を見たい方は、ぜひライトアップイベントを楽しんでください!
岡山城
アクセス:岡山県岡山市北區丸の內2丁目3-1 Googlemaps
岡山後楽園への行き方
「夏の烏城灯源郷」を楽しんだ後は、岡山後楽園へ向かいましょう。月見橋を渡ると、すぐに後楽園に到着します。
岡山後楽園 – 夏の幻想庭園
Copyright(C) 岡山後楽園夜間特別開園「幻想庭園」 All Rights Reserved.
岡山後楽園は、日本三大名園の一つとして知られ、夜の庭園は昼間とは全く違った魅力を放っています。
1.彩り竹灯り
Copyright(C) 岡山後楽園夜間特別開園「幻想庭園」 All Rights Reserved.
園内に入ると、草地に光の点が見えますか?これらの竹灯りと竹灯籠が園内の道を飾り、進むべき方向を照らしています。
2.生命の源
西側の延養亭では「生命の源」という光の彫刻ショーが開催されています。
音楽に合わせて、さまざまな花の映像が建物に投影され、色とりどりの模様とアニメーションが目を楽しませてくれます。
3.鏡の杜
庭園の中央にある沢の池では、灯りと樹木の反射が池の波紋とともに揺れ、いつの間にかその美しい景色に引き込まれます。
岡山後楽園
アクセス:岡山県岡山市北區後樂園1-5 Googlemaps
ミシュラン星付きラーメン:麺酒一照庵
岡山後楽園を出た後、徒歩約10分で2021年にミシュラン推薦を受けたラーメン店に到着します。
店内には一般席とカウンター席があります。
この中華ラーメンは、鶏ガラスープとアサリを使ったスープが特徴で、麺は小麦の香りが感じられる特製のもの。スープは適度な塩加減で、とてもさっぱりとした味わいです!
また、鉄板鶏皮餃子や店限定の大きな鶏の翼もおすすめです。鶏の翼の長さはほぼ箸と同じくらいで、驚きます!
この餃子は、鶏皮で包んだ特製で、香ばしく薄くてカリカリの皮と、ジューシーな餡が絶妙にマッチしています。
飲み物には、氷をフルーツ氷に変えることができ、さらにフルーツの香りを楽しむことができます。(๑´ڡ`๑)
麺酒一照庵 岡山本店
アクセス:岡山県岡山市北区中山下1-7-16 三興ビル1F Googlemaps
以上の紹介を読んで、少しでも岡山に行きたくなったのではないでしょうか?
岡山を訪れる予定がある方は、ぜひ岡山城と後楽園の異なる魅力を体験してください。美しい歴史的建造物と幻想的なライトアップが、心に残る素敵な時間を提供してくれるはずです!
また、ミシュラン推薦のラーメンも忘れずに堪能してくださいね!