大阪に来たら、やっぱり外せないのは大人気のユニバーサル・スタジオ・ジャパン!初めて訪れる人も、何度もリピートしている人も、行くたびに新しい発見や驚きが待っています。でも種類豊富なチケット、どう選べば一番お得?「スーパー・ニンテンドー・ワールド」や「ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター」など大人気エリアの必須アトラクションは?この記事では、最新のチケット情報からエリア攻略、期間限定イベント、アクセス方法まで、知っておきたいポイントをまとめました!
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケットはどう選ぶ?スタジオ・パス vs エクスプレス・パス徹底比較
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの人気アトラクションを遊び尽くすには、まずチケットの選び方を理解する必要があります!チケットは一種類だけではなく、さまざまな「エクスプレス・パス」を組み合わせて利用することもできます。また、営業時間は毎日固定されているわけではなく、柔軟に調整される可能性があります。開園時間が早まる場合もあるため、早めに現地に到着して並ぶか、出発前に公式サイトの情報を確認することをおすすめします。
チケットの種類・料金・エクスプレス・パス情報まとめ
2025年5月7日以降、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンのチケット購入方法は「オンライン販売」のみに変更され、現地では購入できません。
大手旅行代理店を通じて購入するのがおすすめです!また、チケットは1日券、1.5日券、2日券の3種類があり、それぞれ入場できる時間が異なります。購入前に必ず確認しておきましょう!
料金については、価格が日によって変動する「ダイナミック・プライシング」となっています。購入前にチケット料金カレンダーをチェックして、訪問日の料金を確認しましょう。
チケットの種類 | 年齢 | 料金(日本円) | 利用可能時間 |
1日券 | 大人(12歳以上)
子ども(4~11歳) シニア(65歳以上) |
8,600~10,900円
5,600~6,800円 7,700~9,900円 |
開園~閉園 |
1.5日券 | 大人(12歳以上)
子ども(4~11歳) |
13,100~17,600円
8,600~11,000円 |
1日目:15:00以降入場 2日目:開園~閉園 |
2日券 | 大人(12歳以上)
子ども(4~11歳) |
16,300~20,700円
10,600~12,900円 |
開園~閉園 |
- ユニバーサル・エクスプレス・パス(入場券とは別途購入が必要)
エクスプレス・パスは「エクスプレス・パス4」「エクスプレス・パス7」の2種類があり、それぞれさらに複数のプランに分かれています。内容には、スーパー・ニンテンドー・ワールドやウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターといった超人気エリアの「エリア入場確約券」+その他アトラクションの利用券が含まれることが多いです。また、一部アトラクションには指定の体験時間が設定されている場合もあります。複数の人気アトラクションを体験したい人には特におすすめで、待ち時間を大幅に短縮できます。
- エリア入場確約券:
もしスーパー・ニンテンドー・ワールドに入場するだけで、アトラクションには乗らないという場合は、「エリア入場確約券」が含まれたチケットの購入がおすすめです!抽選で「エリア入場整理券 / 抽選券」を引き当てる必要がなく、指定された時間帯に必ず入場できます。
🚨エクスプレス・パスには入場チケットが含まれていないため、別途購入が必要です。また、どちらのチケットも完売する可能性があるので注意してください。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの主要エリア紹介!お気に入りはどのエリア?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンには全部で10のエリアがあります。この記事では特に人気の3つのエリアを詳しく紹介します!それは、スーパー・ニンテンドー・ワールド、ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター、ミニオン・パークです。
エリア1|スーパー・ニンテンドー・ワールド
スーパー・ニンテンドー・ワールドは、任天堂ゲームのクラシックな場面やキャラクターを完全に再現しています。園内に一歩足を踏み入れると、まるで本当にマリオの世界に入ったかのよう!緑の土管、パックンフラワー、ハテナブロックなど、ゲームでおなじみの要素が目の前に現れます。さらにこのエリアは「スーパー・マリオ・ランド」と「ドンキーコング・カントリー」の2つに分かれています。
🚨このエリアに確実に入場するには、エリア入場確約券またはエクスプレス・パスの購入をおすすめします。追加料金を払わない場合は、「エリア入場整理券」や「抽選券」に挑戦する方法もありますが、運次第となります。
👉おすすめアトラクション:ドンキーコングのクレイジー・トロッコ
2024年に「ドンキーコング・カントリー」がオープン!神秘的なトンネルを抜けると、ジャングル感あふれる世界が広がり、ワイルドな大冒険が始まります。「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」に乗って、濃いジャングルを駆け抜けると、途中で線路が途切れるスリル満点の仕掛けも?!まさに超刺激的で楽しい体験ができます!!
🚨注意:ンキーコング・カントリーに入場するには、スーパー・ニンテンドー・ワールドの「エリア入場確約券」または「整理券/抽選券」が必要です。
エリア2|ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター
ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッターは、まるで魔法をかけられたようにJ.K.ローリングのファンタジー世界へと時空を超えて入り込んだような気分になります。
そびえ立つホグワーツ城が目に入り、魔法使いたちが暮らす村「ホグズミード」も忠実に再現されています。数多くの魔法ショップや、映画や小説に登場する細部まで作り込まれており、訪れる人を夢中にさせ、自然とこの場所を好きになってしまいます。
👉 おすすめアトラクション:ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
超人気アトラクション「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」は絶対に外せません。ライド型アトラクションで、驚くほどリアルな映像により、3Dの感覚を完全に覆す体験ができます。まるで本当に魔法界に入り込んだかのようで、炎の熱さや冷たい空気感など、魔法の効果もリアルに感じられます。視覚・聴覚・体感を刺激し、五感すべてを使ったこれまでにない没入型の冒険を楽しめます!
エリア3|ミニオン・パーク
ミニオン・パークは、『怪盗グルー』シリーズのアニメをテーマにしており、多くの名場面を再現しています。エリア内の至るところで、いたずら好きでかわいいミニオンたちの姿を見ることができます!さらに、2025年夏にはミニオン・パークがこれまでの1.4倍に拡張されます!その中でも注目は、園内初となる「動く歩道付きのシューティング型アトラクション」である「ミニオン・ハチャメチャ・ミッション ~大悪党への道~」が正式に登場することです!
👉 おすすめアトラクション:ミニオン・ハチャメチャ・ライド
巨大スクリーンによって、まるでミニオンの世界に入り込んだかのような体験ができます。特別なライドに乗り込み、グルーの3人の娘たちやたくさんのミニオンと一緒に研究所を駆け巡り、驚きとスリルに満ちた冒険が始まります!
📖 関連記事:ミニオン・パーク』拡張決定!
厳選された3つのエリア以外にも、残りの7つのエリアも訪れる価値があります!それぞれ「ユニバーサル・ワンダーランド」「ハリウッド・エリア」「ニューヨーク・エリア」「サンフランシスコ・エリア」「ジュラシック・パーク」「アミティ・ビレッジ」「ウォーターワールド」といった魅力的なテーマで構成されており、各エリアには特色あるアトラクションやショップ、レストラン、フードカートが揃っています。時間をしっかり確保して、じっくり探索することをおすすめします!
期間限定イベント
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンでは、不定期に期間限定イベントが開催されます。訪問を予定している方は、事前に公式サイトで最新情報をチェックしておくと安心です。気になるイベントがあれば、事前にチケットを準備して参加しましょう!
絶対に知っておきたいイベント!
特に注目すべきは、毎年恒例の三大イベント「ハロウィン」「クリスマス」「カウントダウン」です。ハロウィンイベントは例年9月から11月にかけて開催され、超絶ホラーな期間限定アトラクションやパーティーイベントが登場し、忘れられないハロウィンを過ごせます!
📖 関連記事:ハロウィンイベント2025 開催決定!
クリスマスとカウントダウンのイベントは、12月から翌年1月にかけて行われ、限定フードやスペシャルパーティー、華やかなイルミネーションで園内は幻想的な雰囲気に包まれます。そして、12月31日にはカウントダウン特別ステージショーが行われ、盛大な花火とともに新しい年を迎えることができます!
ユニバーサル・シティウォーク大阪|TAKOPA
エントランスに到着すると、まず目に入るのが「ユニバーサル・シティウォーク大阪」です。ここにはレストランが多数並び、ショッピングも楽しめる店舗があります。パークに入園する前に、ここで食事を済ませるのもおすすめです。特に4階にある「 TAKOPA」は見逃せません!
大阪といえばやはりたこ焼き。ここでは、特徴の異なる6店舗が集結し、それぞれ違った味わいのたこ焼きを楽しめます。濃厚なチーズ風味、香ばしいカリッとした食感、創作的なトッピングなど、多彩なスタイルで味わえるため、入園前の軽食にぴったり!あなたの味覚をしっかり満たしてくれます。
さらに、日本ユニバーサル・スタジオと他のエリアを組み合わせた旅程を計画する際には、「関西楽しいパス」を利用して、好きな3つの施設でお得なクーポンを交換することも可能です!
📖関連リンク:関西楽しいパスとは?
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン新規来園者向けFAQ
Q1:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンへの行き方は?
梅田駅から出発する場合、「JR大阪環状線」で西九条駅まで行き、そこから「JRゆめ咲線」に乗り換え、直通でユニバーサル・スタジオ・ジャパンに到着できます。大阪難波駅からの場合は、「阪神なんば線」で西九条駅まで行き、同じく「JRゆめ咲線」に乗り換えて園内にアクセス可能です。
最後に、関西国際空港から出発する場合は、「関空快速」で西九条駅まで移動し、そこから「JRゆめ咲線」に乗り換えるのが便利です。これらの3ルートはいずれも西九条駅でスムーズに乗り換えが可能で、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの楽しい旅をすぐにスタートできます。
Q2:いつ行くと混雑が少ない?
基本的には、休日や日本の連休(ゴールデンウィークなど)を避けることをおすすめします。チケットに関しては、まず自分が必ず行きたいアトラクションやエリアを確認しましょう。
もし「ドンキーコングのクレイジー・トロッコ」や「ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー」のような超人気アトラクションを楽しみたい場合は、エクスプレスパスの購入を強くおすすめします。
Q3:園内に外食を持ち込めますか?
園内への外食の持ち込みは禁止されています。ただし、水筒やペットボトルに入ったアルコール以外の飲料、赤ちゃんや幼児用の食事は例外です。また、持ち込み禁止物としてスーツケース、危険物、ドローンなどがあります。詳細は公式サイトで確認することが可能です。
Q4:ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの公式アプリとは?
訪問前に公式アプリのダウンロードをおすすめします。アプリには園内マップや位置情報機能が搭載されており、自分の位置をリアルタイムで確認でき、迷わず園内を移動できます。さらに、各アトラクションの待ち時間、メンテナンス情報、ショーのタイムテーブルなども確認でき、最新情報を一手に把握できます。
2025年のユニバーサル・スタジオ・ジャパンの旅に出る際は、詳しい攻略ガイドがあると心強いパートナーになります。本記事では、チケットとエクスプレスパスの選び方、人気エリア・アトラクションの0おすすめ、アクセス方法、よくある疑問まで、すべての重要ポイントを解説しました。これらの情報を押さえておけば、行列のストレスを避け、賢く効率的に園内を楽しむことができます。より快適に日本を遊び尽くしたい場合は、「関西楽しいパス」を併用するのもおすすめです。
© Nintendo TM & © Universal Studios. All rights reserved.
HARRY POTTER and all related characters and elements © & ™ Warner Bros. Entertainment Inc. Publishing Rights © J.K. Rowling.
MINIONS TM & © 2025 Universal Studios.
TM & © Universal Studios & Amblin Entertainment
TM & © 2025 Universal Studios. All rights reserved.
写真提供:ユニバーサル・スタジオ・ジャパン