スモールワールズへの行き方は?
ゆりかもめ線に乗って、有明テニスの森駅1A出口で降ります。
徒歩約4分で、「スモールワールズTOKYO(Small Worlds Tokyo)」に到着します。
入り口では、カッコいい「初号機」があなたをお出迎え!
チケットを交換する
楽しい東京パスを用意し、スタッフにQR codeを提示すれば手軽に入場券を交換できます。
館内には精巧に作られたミニチュアの世界が数多く展示されているほか、さまざまなコラボイベントも不定期で開催されています。
それでは、一緒にスモールワールズへレッツゴー!
宇宙センター
展示エリアに入ると、まず目に飛び込んでくるのは数々のファンタジックなミニチュアの風景。その精巧さには本当に驚かされます。
インタラクションボタンを押すと、おもしろい小さなサプライズもあります。
宇宙センターの中にはハム工場があり、よく見ると中では小学生たちが工場見学をしていて、とっても可愛らしいです!
隣を見ると、スペースシャトルとサターンVロケットが次々と軌道に沿って上昇し、見事に打ち上げ成功!
関西国際空港
このエリアに足を踏み入れると、不思議な感覚に包まれます。実際には第1ターミナルに入ったはずなのに、飛行機や滑走路がまるでスモールライトを当てられたかのように、一望できます。
滑走路は関西国際空港をモデルにしており、夜になると美しい空港の夜景も楽しめます。
さらに、飛行機の離着陸を間近で観察することもでき、ついつい夢中になって見入ってしまいます〜〜。
世界の街
このエリアは産業革命時代を背景に、アジアとヨーロッパを舞台とした5つの世界に分かれています。
ここでは、各国のつながりやそれぞれの暮らしの様子を見ることができます。
例えば、外国の田舎風景や異国情緒あふれる建物。
にぎやかな港のマーケットやアジアの街並み。
または都市の間を走るレトロな列車や、郊外にあるお城、メリーゴーランドなど。
隣にある精巧なミニチュアのお店には、パンやドーナツなどのスイーツが並んでいて、どれもとっても美味しそうです〜〜。
エヴァンゲリオン格納庫
入口には巨大な初号機と武器が展示されています。
使徒の襲来にあわせて、エヴァンゲリオンたちが滑車で発射レールへと移動し、次々と出撃していく様子を見ることができます。
戦闘が終わった後、機体が戻ってきて整備されるシーンも再現されています。
ワークショップ
精巧なミニチュアシーンがどのように作られているのか、ワークショップで見学することができます!
休憩&飲食:ミュージアムカフェ
歩き疲れたら、2階のカフェでひと休みしてエネルギーをチャージすることもできます!
3Dプリント体験(※別途料金が必要です)
Image Source:© 2019 SMALL WORLDS Inc.
館内では3Dプリント体験もでき、自分のモデルのフィギュアを作ることができます。コレクションとしても、インテリアとしてもぴったりです!
また、友達や家族と一緒に作ることもでき、素敵な思い出を共有できます〜。
Image Source:© 2019 SMALL WORLDS Inc.
さらに、毎月11日と12日は「PET DAY」が開催され、大切なペットと一緒に撮影や制作ができ、かわいい記念品を残すことができます!
※「PET DAY」の撮影内容や料金、予約方法は異なるため、詳しくは公式サイトをご確認ください。
とても魅力的なスモールワールズ、様々な展示エリアや不定期のイベントが驚きと感動に満ちています(*´▽`*)
大人も子ども連れの方も、ぜひ訪れてみることをおすすめします。とても楽しいですよ!
東京スモールワールズ
アクセス:東京都江東區有明1丁目3ー33 有明物流センター Googlemaps
※営業時間は公式サイトをご参照ください。
※楽しいパスの対象施設は随時変更される場合がありますので、最新情報は公式サイトでご確認ください。