🍂紅葉シーズン前にチェック!「紅葉見頃」「紅葉狩り」って何?
日本語で「紅葉(こうよう)」とはカエデの葉、つまり赤や黄色に色づいた葉のことを指します。「紅葉見頃(こうようみごろ)」は、紅葉が最も鮮やかで観賞に最適な時期のこと。一方、「紅葉狩り(もみじがり)」とは、日本の秋を代表する伝統的な風物詩で、山や庭園などに出かけて紅葉を楽しむことを意味します。まるで“紅葉を狩りに行く”ように、美しい景色を探し求める行為です。
日本各地の紅葉見頃カレンダー
| 地域 | 見頃時期(目安) | おすすめ紅葉スポット |
| 北海道 | 10月下旬〜11月上旬 | 大雪山国立公園、定山渓温泉 |
| 東北 | 10月中旬〜11月上旬 | 奥入瀬渓流、鳴子峡 |
| 関東 | 10月中旬~12月上旬 | 華厳滝、高尾山 |
| 中部 | 10月上旬〜12月上旬 | 上高地、香嵐渓 |
| 関西 | 11月中旬~12月上旬 | 嵐山、南禅寺 |
| 中国 | 10月下旬~11月下旬 | 鶴山公園、紅葉谷公園 |
| 四国 | 11月中旬~12月上旬 | 寒霞渓、栗林公園 |
| 九州 | 11月中旬~12月下旬 | 皿倉山、河内藤園 |
紅葉の時期は地域や気候によって変化します。出発前に下記サイトで最新情報をチェックして、ベストな紅葉旅を楽しみましょう!
🍁北海道地方
大雪山国立公園

Image Source:大雪山 層雲峡・黒岳ロープウェイ
日本で最も早く紅葉が始まるエリアのひとつ。特に夕暮れ時、黒岳ロープウェイから眺める山一面の紅葉と夕日のコントラストは圧巻です。
- 見頃時期: 9月下旬~10月上旬
- アクセス:JR石北本線「上川駅」から道北バス「層雲峡・上川線」に乗車、約30分で終点「層雲峡」下車後、徒歩約5分で黒岳ロープウェイへ。
定山渓温泉

Image Source:一般社團法人 定山溪觀光協會
札幌市南区に位置する人気の温泉地。秋には渓谷全体が紅葉で包まれ、幻想的な雰囲気に。「二見定山の道」では、紅葉が川面に映り込む絶景を楽しめます。
楽しい北海道パスはおすすめです!札幌発・定山渓温泉日帰りツアー(バス乗車券付き)と交換できます
- 見頃時期: 10月中旬
- アクセス: 札幌駅から直通バス「定鉄バス 河童ライナー号」でアクセス可。
🍁東北地方
奥入瀬渓流

Image Source:青森県観光情報サイト
全長約14kmの美しい渓流歩道。特に「阿修羅の流れ」は紅葉と水流が織りなす絶景として有名です。
- 見頃時期: 10月中旬~11月上旬
- アクセス: 青森駅・新青森駅からJRバス東北「おいらせ号」でアクセス。
鳴子峡

Image Source:photoAC
長年の浸食によって形成された壮大な渓谷。紅葉シーズンには、山々を染める紅葉と鉄道が織りなす風景が見どころ。特に「大深沢橋」からの眺めは必見です。
- 見頃時期: 10月下旬~11月上旬
- アクセス: 鳴子温泉駅から紅葉期限定の接続バスで「鳴子峡中山平口」下車。
🍁関東地方
華厳滝

Image Source:華厳滝エレベーター
日光を代表する絶景スポット。滝の周囲が紅葉に包まれる秋には、展望台から見下ろす滝と紅葉のコントラストが圧倒的です。
- 見頃時期: 10月中旬〜11月上旬
- アクセス: 新宿駅からJR宇都宮線・東武日光線直通で東武日光駅へ。東武バスで中禅寺温泉下車
高尾山

Image Source:photoAC
秋になると山全体が紅葉に染まり、ケーブルカーやハイキングコースからの景色はまさに絶景。天気が良ければ頂上から富士山も望めます。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
-
アクセス: 新宿駅から京王線で高尾山口駅へ
🍁中部地方
上高地

Image Source:tenki.jp
日本を代表する山岳リゾート。金色の白樺や赤く染まる木々、澄んだ清流が織りなす景観は息をのむ美しさです。
- 見頃時期:10月中旬〜10月下旬
-
アクセス: 東京駅から北陸新幹線で長野駅へ、高速バスで上高地バスターミナル下車
香嵐渓

Image Source:TOURISM TOYOTA
約4,000本のモミジが渓谷を彩る人気の紅葉スポット。「香嵐渓もみじまつり」期間中は夜間ライトアップも実施され、幻想的な雰囲気を楽しめます。
- 見頃時期:11月中旬〜11月下旬
-
アクセス: 名鉄「豊田市駅」から名鉄バス矢並線(足助方面行)に乗り、「香嵐渓」下車
🍁関西地方
嵐山

Image Source:photoAC
関西屈指の紅葉名所。渡月橋や竹林の小径など、風情ある景観が紅葉とともに彩られます。天龍寺や野宮神社などの文化的スポットも合わせて訪れるのがおすすめです。
- 見頃時期:11月下旬〜12月上旬
-
アクセス: JR京都駅からJR嵯峨嵐山駅へ
南禅寺

京都・左京区にある歴史ある寺院。秋には境内全体が紅葉に包まれ、水路閣と紅葉のコントラストが見事です。また、天授庵の庭園の紅葉も必見です。
- 見頃時期:11月中旬〜12月上旬
-
アクセス: 地下鉄蹴上駅から徒歩約12分
🍁中国地方
鶴山公園

Image Source:岡山県観光WEB
津山城跡に広がる紅葉の名所。紅葉祭りや夜間ライトアップが開催され、昼夜で異なる表情を楽しめます。
楽しい岡山パスはおすすめです!津山城(鶴山公園)&津山観光センターの入園券+特産品お買い物クーポンと交換できます
- 見頃時期:11月上旬~11月下旬
-
アクセス: JR津山駅から徒歩約10分。
紅葉谷公園

Image Source:photoAC
広島・宮島にある公園で、700本以上のモミジが秋に一斉に色づきます。紅葉を楽しんだ後は、厳島神社参拝や弥山登山もおすすめです。
-
見頃時期: 11月中旬~11月下旬
-
アクセス: JR広島駅から宮島口駅へ、フェリーで宮島に渡り徒歩約10分
🍁四国地方
栗林公園

Image Source:PR TIMES
400年の歴史を持つ「日本庭園の最高傑作」と称される庭園。池に映る紅葉や夜間ライトアップは特に美しく、訪れる人を魅了します。
-
見頃時期: 11月中旬〜12月上旬
-
アクセス: 琴電「栗林公園駅」から徒歩約10分
寒霞渓

Image Source:photoAC
小豆島にある日本三大渓谷美の一つ。ロープウェイから眺める紅葉と瀬戸内海の眺望はまさに絶景です。
- 見頃時期: 11月上旬〜11月下旬
- アクセス: 高松港からフェリーで土庄港へ、小豆島オリーブバスで草壁港下車後、無料送迎バスで紅雲亭駅へ
🍁九州地方
皿倉山

Image Source:皿倉登山鉄道株式会社
北九州市のシンボル的存在。紅葉シーズンにはケーブルカーから紅葉の山並みを眺め、山頂からは夜景と紅葉のコラボが楽しめます。
楽しい北九州・下関パスはおすすめです!皿倉山ケーブルカー&スロープカーの往復乗車券と交換できます
- 見頃時期: 11月中旬~12月中旬
- アクセス: JR八幡駅から無料シャトルバスで皿倉山ケーブル山麓駅へ
河内藤園

Image Source:VISIT FUKUOKA
春は藤の花トンネルで有名ですが、秋には約700本のモミジが園内を黄金色に染め上げます。登坂道を歩きながら楽しむ紅葉のトンネルは圧巻です。
- 見頃時期: 11月中旬~12月上旬
- アクセス: 車でのアクセスがおすすめ
🚨上記で紹介した「楽しいパス」対象施設は、予告なく変更される場合があります。最新情報は公式サイトをご確認ください。
秋は日本が一年で最も彩り豊かになる季節。北海道の紅葉トンネル、関西の古寺の紅葉、九州の渓谷美など、各地で異なる魅力を楽しめます。お得なパスを活用し、紅葉のベストシーズンに合わせて旅の計画を立てましょう🍁短い秋の期間、日本各地の紅葉名所を巡って、心に残る思い出を作ってくださいね!